事業開発、ビジネスコンサルティング、教育・研修なら “ビジネスみらいアンドコー” へ
このHPを訪ねてくださった皆様、はじめまして。 株式会社ビジネス未来&Co.の鯨井です。
これまでは企業人として生活してきたので、まさか自分が起業するとは夢にも思わなかったのですが、自分のキャリアや考え方に関心を持ってくださった方々の後押しもあり、この会社を立ち上げました。
私は1991年に自動車メーカーに就職して社会人になりました。その後、資本家の変更による業態変更・組織変更まで含め、働いた会社はこれまでに10社。製造業、コンサルティングファーム、IT・SI業界を渡り、会社サイズも東証一部の大企業、中堅の関連子会社、中小企業、ベンチャー企業、国内資本、外資系など様々な企業体を経験させて頂きました。その間にはリストラも3度経験しています。(される側・する側の双方を経験しています。)
このキャリアを通して、どの企業でも共通して感じたことが2つありました。
『連携する機能との関係性をメンバーが理解できておらず、企業の体力が脆弱。』
『メンバーの専門教育が不十分で、業務の質や成果が安定しない。』
このテーマには今まで「システム化」によるアプローチが行われてきましたが、いまだにどの業界からも『中堅以下のメンバーが育っていない』という声は聞こえてきます。組織分化・海外分業・電子化が進むほどに、そのジレンマに悩む企業は増えているようです。システム化は今後も続くと思いますが、今の手法では“ハリボテ”になるリスクもあります。
他方、ベテラン勢が大量に退職する時期がやってきました。
会社は定年延長も含めて雇用を維持する努力はしていますが、組織の新陳代謝も図る必要もあります。しかし、この方々の持つ知識や経験は「宝」です。この貴重な知見が「時代に合った転写や伝承」もなされずに、まさに“雲散霧消”してしまう方向にこの国全体が向かっています。
皆様の会社がビジネスで描く夢や希望、各々の環境で抱えている困り事は様々です。私はこの「宝」、即ち「高い専門性に裏付けられた知識と経験を持ち、複数の業種・業界・企業サイズを経験している方々」を皆様のビジネス実現の為にシェアできるようにしたいと考えました。不足する実務知識や若年層の業務スキルの習得・向上は元より、ビジネスの円滑かつ確実な実現の為に我々の知見を大いに活用頂きたいのです。
モノづくりは、「使い方までデザインしたビジネス」の形に据えないと生き残れないでしょう。
このコロナ禍により「新ビジネスの創出」と「既存ビジネスの国内回帰」の両面を真剣に考えないといけない状況になったように思います。
まさに「これから」です。是非、その時に協働・お手伝いさせて頂きたいと思います。
“新たなチャレンジ”は私たちの原動力。企画、コンサルティング、教育等の分野により良いサービス提供を行なうことは喜びであり、楽しく真剣に取り組んでまいります。皆さまとともに、新たな活力を持った企業に変わっていくことを実感して頂けるよう、私たちは最大限のアウトプットを追求します。
2. Flat
目的実現のために。自由に夢や希望を語るために。
3. “CAPDo”
「まず、やってみよう」
当社の概要についてご案内いたします。
商 号 | 株式会社ビジネス未来&Co. 〔英語名:Business Mirai Co.,Ltd. 〕 |
---|---|
役 員 | 代表取締役 鯨井 貴靖 |
資本金 | 4,000,000円 |
所在地 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-2 横浜ブルーアベニュー 12階 |
事業内容 | 1.事業の企画・開発に関する助言 ならびに 支援業務 |
主要取引銀行 | みずほ銀行 鷺沼支店 、 楽天銀行 第二営業支店 |
会計顧問 | 税理士法人 中央会計 (大阪府大阪市中央区) |
提携先 | あさひファシリテーション研究所 |
【関連業種】
製造業は、自動車・自動車部品・電機・化学などの業種に強みを持っています。
コンサルティングファームについては、貴社プロジェクトを成功に導く実務支援を中心に支援サービスを展開してまいります。
2020年6月 | 会社設立 |
---|---|
2020年8月 | 事業開始(事業企画支援、コンサルティング) |
2025年2月2日 | サービス価格改定のお知らせ(2025年4月活動分より) |
---|
平素よりビジネス未来&Co.をご活用頂き、誠にありがとうございます。
皆さまもご承知の通り、インフレそして物価高が進行しています。事業運営に必要な基盤サービスも、昨年に続き、また今年も3月以降の価格改定の案内が続いています。IT関連サービス利用料は3年連続での大幅改定で2024年価格に対して20~25%のUpが予告されるなど、事業コストが大幅に上昇しています。物価の値上げ率も16~18%で推移しており、沈静化には時間がかかるものと思われます。これまでも経営努力を重ねましたが、企業努力では吸収しきれない水準です。また、継続的な社会的要請として、賃金アップへの取組みも求められております。
2023年度・2024年度と、皆さまにもご理解を賜りながら、コスト上昇分をお客様にご負担頂く改定を行ないました。1年遅れで反映させて頂いておりますが、今年度もこの状況を鑑み、ご提供価格の改定を実施致します。つきましては、弊社は『2025年4月を活動期間に含む新規ご依頼分(契約分)』より新価格を適用させていただきます。ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
今回も世相に合わせた改定であり、これまで同様、安価にサービスを提供する環境・姿勢は変わりません。引続き、サービス内容の一層の強化や品質向上に努め、事業活動を通してお客様にご満足いただけるサービスの提供に努めてまいります。
今後とも変わらぬご愛顧を賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。
2024年11月12日 | 「コンサルタント紹介」ページを更新しました。 |
---|
平素よりビジネス未来&Co.をご利用頂き、誠に有難うございます。
10月より新たなメンバーを1名迎え、ご紹介できることになりました。開発設計エンジニアとしての技術的な専門性だけでなく、営業技術やモノづくり分野のマネジメント経験も豊富な人財なので、リレーション構築のお手伝いや専門的なアドバイスやサポートを軸に活動して参ります。キャリアに関心を持って頂けましたら、是非お声掛けください。
2024年7月20日 | 「コンサルタント紹介」ページを更新しました。 |
---|
平素よりビジネス未来&Co.をご利用頂き、誠に有難うございます。
2024年6月~7月で新たに2名を迎え、弊社メンバーとしてご紹介できることになりました。
いずれもエンジニアで、技術的な専門性だけでなく、ビジネス企画開発領域の経験も豊富な人財なので、専門的なアドバイスやサポートを軸に活動して参ります。キャリアに関心を持って頂けましたら、是非お声掛けください。
2024年4月1日 | 「コンサルタント紹介」ページを更新しました。 |
---|
平素よりビジネス未来&Co.をご利用頂き、誠に有難うございます。
2024年4月1日付けで新たなメンバーをご紹介できることになりました。
現役の外資系企業のヴァイスプレジデントですが、複数の業界を経験してきたキャリアの持ち主です。弊社では、主にビジネス企画開発の領域で専門的なアドバイスを行なう活動をして参ります。関心を持って頂けましたら、是非、お声掛けください。
お問合せやご相談のご予約
ビジネス未来&Co.では、事業開発やビジネスコンサルティング等に関するお問合せや相談予約を専用フォームで受け付けております。どうぞお気軽にご連絡ください。